保活

保育園の見学会 チェックポイントは?

保活の仕方「保育園の見学会チェックポイントは?」のイラスト

こんにちは!

出産を機に、保活に翻弄された モモンガ(@momomaaaa)です 😛 

今回は、保活をする上で重要な”保育園の見学会”での、見どころやチェックポイントなどをご紹介します!

こんな方におすすめ

  • 初めて保活をする方
  • 見学会など保育園へ着ていく服装に悩んでいる方
  • 保育園見学などが初めての方
  • 保活で保育園選びで迷っている方

 

見学会でのチェックポイント

CHECKチェックと書いてあるイラスト

見学会をやっと予約しても、見学ポイントなどを事前に絞っておかないと、係の方の話を聞きながら、なんとなく保育園を歩き回り、終わってしまった💦なんてことに、。

 

私自身、経験があり、保活が終わる頃(希望園の順位を記入・提出)には、最初の頃に見学した保育園の印象がかなり薄くなってしまい。”もっと、最初のからポイントを決めて保育園見学していれば!!”という思いましました。

 

そこで、子育て前ではなかなか接点のない”保育園”の見所・チェックポイントをご紹介します。

ココがポイント

・園内の清潔感

・園児や先生の表情

☆お昼寝までの流れ

☆雨の日の過ごし方について

・オムツなどの持ち物について

・保護者会やイベント参加について

☆マークは、実際に保育園に通い始めてから、”きいとけばよかったな”と思ったポイントになります!

園内の清潔感(消毒について)

ハイハイやズリバイなど 0歳の赤ちゃんも預かる保育園、多くの園児がいる中で清潔を保つことは、大変だからこそ、しっかりと行われているかチェックする必要があります。

 

また、最近では、新型コロナウィルスの影響で、保育園でどんな対策を行なっているか発信している園もたくさんあります!

 

例:A園の場合

登降園のやり方を変更。

園児に対応する先生と受ける先生を分けて、保護者は園に入らない!

消毒には”アルコール消毒”を採用。

 

例:B園の場合

登降園のやり方を変更。

登園時は園児に手洗い・消毒をさせてから受け渡し!

消毒には、”次亜塩素酸ナトリウム”を使用。

 

園側も伝える情報がたくさんあるので、漏れがある場合は、確認した方がママも安心できます。

また、大人でも”病気”に対して様々な捉え方があるように、保育園でも、特に”園長先生”の考え方によって、系列園でも全く違った保育園のように運営される場合が多々あります。

 

見学担当の方だけでなく、園長先生も紹介してくれる!または、園長先生が案内してくれる園は安心度が上がります!

園児や先生の表情

見学会で施設や教育面などに注力しがちで、見落としがちになってしまう部分です。

 

園児たちの姿を見せてもらい、”いっぱい笑ってるなー”、”みんな元気だなー”という全体的な雰囲気も大切ですが、よく見ると、集団でゲームに楽しく取り組んでいる多くの子供たちの中にも、集団のゲームに参加できない子ももちろんいます。

 

そんな時の園児への先生の対応や”おもちゃの取り合いをしてる子供への対応”などもチェックすることで、いざ、我が子が物心がつき始めた時、イヤイヤが始まった難しい時などに、園でどういった対応をしてくれるのかという目安にもなります。

 

☆お昼寝や雨の日の対応

こちらは、実際に私が保育園に子供を預けてから、”聞いておけばよかったなー。”と感じたポイントです。

 

他の記事にも書いているのですが、”都内の保育園”は狭いです!特に、比較的新しい園などだと国の設置基準が多様化しているため、

多層階で園庭がないことがほとんどです 😡 

 

そのため、先生方も近隣の公園などを生かして工夫をしながら、日々子供たちの体を動かすように頑張ってくれてます。

 

見学会でも、”よくいくお散歩公園”や”屋上庭園の紹介”などはしてくれますが、意外と、見落としがちなのが、”雨の日の過ごし方”

雨の日の公園と子供の写真

 

”ながい廊下を使ってかけっこをする保育園” "室内での遊び・製作に取り組む保育園" など対応は様々です。

 

もちろん、子供のタイプにもよりますが、例えば”体を動かさないと不機嫌になりやすい” ”夜の寝付きが悪くなる”といったお子さんには、教育系重視の保育園よりも体をいっぱい動かす重視の保育園の方があっているかもしれません。

 

ぜひ、質疑応答の時間で聞いていただき、我が子に合いそうな保育園を選んであげられるポイントにしてください 😀 

それと同様に、「うちの子お昼寝が苦手かも」と心配なママは、”お昼寝ができない子がいたらどう過ごしていますか?”というように確認しておくと、安心です。

 

「うちの園では、ほとんど子が寝ます!」だけでなく、”お布団の上で、静かにお話ししたりする” ”別のお部屋で本を読む” ”お昼の時間を調整するために、〇〇している”など具体的に教えてもらえるとママも安心できますよね 🙂 

 

保護者の持ち物とイベント

保護者参加のイベントごとや通園時の持ち物は、園から紹介があることがほとんどですが、より少し細かく確認した方がいいポイントがあります!

 

よく聞く”使用後オムツの持ち帰り有無” ”連絡帳は、紙ベースかアプリか”などはもちろん聞きのがしなくチェック!

しかし、私が意外二人を別々の保育園に入園させてみてびっくりしたポイントは、保育園によって持ち物に対して、手作り推奨"かどうかです!

 

保育園では、ほとんどの場合、”お昼寝のシーツ”や遊戯などで使う”スモッグ””コップ入れ”などが必要です。

こういった持ち物については、資料などで説明があるのですが、保育園によっては、そういったアイテムの一部が”手作り推奨の保育園”があります。

 

我が家の場合ですが、上の子が ”手作り推奨保育園”。下の子が ”購入できる保育園”といった感じ。

 

個人的には、裁縫が好きなので、”手作り推奨保育園”の長男の時には、「ここに工夫をしたら、喜ぶかなー」など親も楽しく準備ができました 🙂 。

下の子の時には、”うちの保育園は、みんな購入してます!でも、手作りしたければ!どうぞ!”というスタイルだったので、そのまま、お昼寝シーツなどを購入して、空いた時間をブログや勉強の時間に当てることができました。 😛 

 

ぜひ、ママのライフスタイルに合わせるためにも、確認しておくと安心です!

 

同様に、イベントだけでなく、”運営委員”や”保護者会の代表”などを設けている保育園もあるため、「運動会・発表会などイベントだけでなく保護者会のような活動はありますか?」というようの確認しておくと、急なお知らせや懇談会の議題でドキドキせずに済みます 😯 笑

まとめ

保育園という場所に初めて踏み入れるママ・パパも多いと思います。

服装・持ち物 を確認するだけでなく、チェックポイントなどを明確にしておくことで、後々の不安が全く違います!!

 

また、納得した保活をすることは、子育ての自信につながり、みんなが抱える大なり小なりの、保育園へ預ける際の罪悪感にも影響します。

忙しい毎日ですが、積極的に入園希望の保育園への見学会などに参加しておくことをおすすめします 😀 

 

また、初めての保育園の見学、”何を着ていけば。。。””みんなメイクとかしてくのかな?”など悩んでいる方には、実際に保育園見学会にいって感じた、”保育園見学会服装レポ”など服装やメイク・持ち物をまとめたこちらの記事の読んでみてください 😀 

保活の仕方 保育園の見学会 服装は? のイラスト
保育園の見学会での”服装”は?

続きを見る

 

ぜひ、たくさんのママと子供が、ハッピーに過ごせる保育園に出会えるように保活を進めていけることを祈ります!

 

-保活
-, , , ,

Copyright© MOMOブロ子育て , 2024 All Rights Reserved.